春のような穏やかな1月28日(土)はじめての「防災教室を」地域の親子はじめ地域の人たちを対象に開催いたしました。講師には、一般財団法人防災教育推進協会、市民防災アドバイザーとして、特に小学校の子ども達への啓発事業として「ジュニア防災ミニ検定」を推進、多方面で広く活動されていらっしゃる岩永正雄氏をお願いしての講座。
かけはし都筑の多目的研修室で,まず体験学習という事で6つの島からなる体験ゾーン&クイズゾーン。
① 「クラヤミ・ますく島の恐怖」
② 「ドリンク島の水運び」
③ 「デンゴン島の言い伝え」
④ 「コウズイ島の水回り」
⑤ 「ゴッカン島に春が来た」
⑥ 「キュウキュウ・オウキュウ島のおもてなし」
大人も子供もわくわくドキドキまるでアトラクションをしているようでした。
クイズでは色んな答えが出ていました。全部正解!?かな。
体験終了後には修了書を全員が頂き、「今日からみんな防災士だ!!」
・家族で話し合うよい時間が持てました。有難うございます。
・避難場所の再確認をしたい。
・知っているようで知らない事ばかりでした。
・試食の乾パン、ビスコおいしかった。年に一度は防災食の日を作ります。等々大いに役に立ち、楽しい時間を共有出来ました。
岩永先生ありがとうございました。又の再会を約して解散となりました。 文責 図子 俊子