3月5日6日とあったか復興支援第5回「わすれない3・11」応援しよう都筑からを多くの皆様のご協力・ご支援のお陰で無事終了する事が出来ました。
ご協賛を頂きました皆々様にもこの場をお借りしお礼申し上げます
会場には皆様のお名前を掲示させていただきました。
多くの皆様のあたたかい想いがつながりかたちとなり、被災地へ元気と笑顔をお届けすることが出来ました事心より感謝申し上げす。
3月5日(土)福島を知ろう 5年の歩み
会場 センター北 横浜市歴史博物館 研修室
開催時間 13:15~16:30
オープニングコーラス かなりあ少年少女合唱団
講演会①「「相馬の海を守り働く人と観光に携わる人の現状」
菊地 基文 氏 (相馬の漁師さん)
管野 貴拓 氏 (旅館みなとやさん)
②「南三陸から見える希望」
千葉 道生 氏 (都筑区出身)
現地ボランティア1000人を纏めるリーダー
紙芝居「三凾座の夢」
高橋 綾 氏 (浪江出身 )
福島の文化伝統を伝える語り部
特別出演紙芝居「あの日」つづきっこまつりこども企画委員
2部 被災地と都筑「お話しと交流」
相馬市、南相馬市、白河市、天栄村、福島市、気仙沼市、大船渡市、 山形市の皆様が参加。
3月6日 スケジュール
11:00 開会挨拶 NPO法人 結ぶ 代表 図子 俊子
11:20 和太鼓 (亜叶夢)
12:00 もちつき1回目(ライフ&シニアハウス港北)
12:30 ボールパフォマンス(ottyとFC宇宙キッズ)
13:00 もちつき2回目(ライフ&シニアハウス港北)
13:30 さあー都筑から体操で元気と笑顔を届けよう
(ぽかぽかマッサージ)
~東北へ想いを届ける時間~
14:00 被災地からの報告と感謝 大船渡 及川宗夫氏
14:10 紙芝居「あの日」(つづきっこまつりこども企画委員)
14:25 ハーモニカで思いを届けよう
「ふるさとは今も変わらず」他
14:46 黙祷 (会場全員)
14:47 合唱 (荏田南小学校特別合唱部)
「花は咲く」「ふるさと」他
15:00 閉会 あいさつ
第5回「わすれない3.11」2日間のイベントが地元紙に掲載されました。少しづつ注目されるようになり嬉しいです。
↓2回クリックして拡大してご覧ください↓